出雲大社参拝のあと、RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~で車中泊しました!混雑具合は?お風呂は?車中泊するのに適してる?RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~での車中泊をレビューします!
RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~で車中泊!!
出雲大社参拝のあとは「RVパーク皆生~おーゆ・ランド~」へ!
出雲大社の参拝を終えたあと、今夜の車中泊スポットを「RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~」に決定しました。
実は「RVパーク 宍道湖」と迷っていたんですが、決め手はズバリ価格設定。
電源利用ありで一泊2,500円の「皆生」に対し、宍道湖は4,000円。家計的にもありがたい差ですよね。
玉造温泉で寄り道して到着は18時半
玉造温泉や道の駅でちょっと寄り道していたので、到着は18時半ごろ。
晩ごはんは近くのスーパーで調達しました。
食後にハイエースを車中泊モードに変形させるのに手こずって、落ち着いたのは21時頃^^;
お風呂は「おーゆ・ランド」でリフレッシュ!
RVパークに併設されている「おーゆ・ランド」のお風呂へ直行!
残念ながらRVパーク利用者の割引はありませんでしたが、
- 大人 550円
- 中高生 300円
- 未就学児 100円
と、とてもリーズナブル。
お風呂の広さや快適さにも大満足でした!
お風呂上がりにはもちろん「ビール」。食堂は閉まっていたけれど、自販機でアサヒスーパードライをゲットして乾杯~。
RVパークの雰囲気と利用状況
区画数は全10区画。我が家を含めて4組が利用していました。
お盆明けの平日にしては、まずまずの稼働率といった感じです。
夜はかなり静かで快適でした~
車中泊の快適グッズと眠り
この日はポータブルクーラーを持ち込んでいたので、車内はとても快適。
ぐっすり眠れて、翌朝の目覚めも最高でした!
トイレ
RVパーク専用のトイレはなく、ホテル館内のトイレを利用します。これが意外と快適で、駐車場にある簡易トイレではなく清潔なホテルのトイレを使えるのは安心ポイント。もちろん虫もいません。
ただし、RVパークからホテル館内までは少し距離があるので、夜に小さなお子さんを連れていくのはちょっと大変かもしれません。わたしは幸い、夜中に子どもをトイレに連れて行くことはなく助かりました。
ゴミ
ゴミは可燃物のみ捨てられますが、ゴミ庫利用料として500円かかります。
今回はゴミは持ち帰りました。
洗濯機
ホテルには洗濯機がありました。
利用料は洗濯機300円/30分、乾燥機100円/30分。洗剤は利用料に含まれます。
2台ありましたが、1台は故障中。夜は先客がいて使えませんでしたが、朝方利用。タオルは今日も使うので、助かりました!
まとめ
価格・立地・お風呂の充実度のバランスがとても良い「RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~」。
「リーズナブルに、でも快適に車中泊したい!」という方にはおすすめのスポットです。
RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~
「RVパーク 皆生~おーゆ・ランド~」は、山陰道「米子南IC」から車で約15分。米子駅からも車で15分ほどの距離にあり、アクセス良好。観光地である皆生温泉街や、境港・大山観光の拠点としても便利な立地です。
施設詳細はホームページをご参照ください⇒https://www.ou-kaike.co.jp/