こんにちは、西田ちひろです。
今回は、島根県松江市玉湯町にある「玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)」と「玉造温泉」に行ってきました!出雲大社から車で小一時間、温泉街の中にひっそりと佇む小さな神社で、“願い事が叶う神社”として全国的に人気を集めているパワースポットと神社のすぐ近くに広がるのが美肌の湯で知られる玉造温泉をご紹介します。
玉作神社
玉作湯神社は、古代から玉造の里として栄えてきた土地にあり、勾玉(まがたま)づくりの技術を伝えたとされる神様「櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)」をお祀りしています。
この神社は美しい勾玉や石の力と深く結びついており、「石」に込められた特別なパワーを体感できるのが特徴です。
願い石と叶い石
玉作湯神社を訪れたら、ぜひ体験してほしいのが「願い石」。
境内には御神体である大きな「願い石」があり、授与所でいただける小さな「叶い石」を使って祈願します。
-
- 叶い石を手に持つ
- 願い石にそっと触れさせる
- その力を宿した叶い石をお守り袋に入れて持ち帰る
こうして「自分だけのお守り=願い石守り」が完成します。
恋愛成就・健康祈願・仕事運アップなど、自分の願いを込めた叶い石は、旅の後もずっと心の支えになってくれます。
癒しと再生の地
玉造温泉は「神の湯」と呼ばれ、古くから癒しや美肌の湯として愛されてきました。その中心にある玉作湯神社は、心と体を清め、新しい自分へと再生させてくれる場所とされています。
境内はこじんまりしていますが、静かで穏やかな空気に満ちていて、参拝していると自然に心が落ち着いていきます。
玉造温泉
神社のすぐ近くに広がるのが美肌の湯で知られる玉造温泉。ここでもしっかり楽しんできました!
おすそわけ茶屋
玉作神社のすぐ近く、玉造温泉に入るまでの間にあるのが”おすそわけ茶屋”。なんとお抹茶を破格の100円で提供してくれました!!
温泉を化粧水として持ち帰れる
玉造温泉には、なんと源泉から湧き出るお湯をそのまま持ち帰れるスポットがあります。専用の容器を購入して汲むと、自宅でも「温泉化粧水」として楽しめちゃうんです。天然の美容液のようで、旅の余韻をお肌でも感じられます。
ボトルは1本200円。自分用には持参したボトルで、お土産用に1本ボトルを購入。
勾玉島
温泉街を歩いていると、無料で楽しめる足湯がいくつも点在しています。散策で疲れた足を浸ければ、じんわり癒やされて体もぽかぽか。子どもたちも気軽に入れるので、ファミリー旅にもぴったりです。
そんな足湯スポットにあるのが”勾玉島”。玉湯川の中にある勾玉島の中心に小さな石があります。この石、青メノウの原石で触ると幸運が訪れるのだとか。
勾玉島は水没率51%。雨が降ってしまうと沈んでしまうそうです。今回はしっかりと触ることができました^^
姫ラボで化粧品を購入
温泉水を使った化粧品ブランド「姫ラボ」もおすすめ! 石けんや化粧水など、お土産にも喜ばれるアイテムが揃っています。このお店も玉造温泉の目的の一つ。しかも今回は”おすそわけ茶屋”で頂いたクーポンを持参。
石鹸を頂きました~
まとめ
玉作湯神社で願いごとをし、温泉街で美肌の湯を堪能。足湯やコスメショップもあって、ただ参拝するだけじゃなく温泉街全体で楽しめるのが玉造温泉の魅力です。次回は宿泊して、もっとゆっくり味わいたいなと思いました。